省察用blog

セミナーなどUXについて学んだことの省察を行う雑記帳

ミッドサマーに見るエスノグラフィーの失敗

タイトルがすごい一流映画記事みたいになりましたが全くそんな事はありません。 あと気をつけてはいますがネタバレを含みます。 先日、ミッドサマーという映画がアマプラにあったので見ました。 この映画、人類学専攻の学生が出てきて、エスノグラフィに近い…

Xデザイン・ユーザーリサーチコース第三回目 [データ分析/フィールドノーツ] 2021/10/08

<第三回> ・データの分析/フィールドノーツの作成 ・全体でのフィールドワーク結果の共有(フィールドノーツをベースに) 世界⇔世界 講義で繰り返し聞いている話ですが、ユーザーリサーチで課題や発見を持ち帰る。 プロダクトやサービスを提供するため、人…

安藤先生のslideshare内容について考える[第9回Xデザインフォーラム「デザインの研究と民主化」

第九回 Xデザインフォーラムを経て、良かった言葉がたくさんあったので 思い返すためにもここに記載しておきます。ただすごい量があったので消化しきれてない。 https://www.slideshare.net/masaya0730/uxuxux-250172643作り込むUX,うみだすUX、うまれるUX …

Xデザイン・ユーザーリサーチコース第二回目 [フィールドワーク計画]2021/09/11

二回目です。 今回は感じたことをメインに。 宿題について 全体の情景・モノ・人と物の関わり・他人を外から見た様子 ------------------FINDINGを並べていい言葉にしてもいい俳句にならない 目の前にある表現したいことを見て、文字として表現し、気持ちを…

Xデザイン・ユーザーリサーチコース第二回目 [フィールドワーク計画]2021/09/11

二回目です。 今回は感じたことをメインに。 宿題について 全体の情景・モノ・人と物の関わり・他人を外から見た様子 ------------------FINDINGを並べていい言葉にしてもいい俳句にならない 目の前にある表現したいことを見て、文字として表現し、気持ちを…

Xデザイン・ユーザーリサーチコース第一回目 [ユーザリサーチとは] 2021/08/28

ひさしぶりにXデザイン学校に帰ってきました。 本年度はユーザーリサーチコースを受講致します。 受講目的 ユーザーリサーチが社内では出来ていない そもそもユーザーリサーチャーとは? いろんな方と会えるのを楽しみに 第一期生なので! 安い! このあたり…

ストアカ 非デザイナーのための勉強会 5/2

本日はかつてXデザインでご縁のあった河田さんの授業を聞いてきました。(ここでは先生と呼ばせていただきます) https://www.street-academy.com/myclass/45268?sessiondetailid=1121410 ・「授業を受けた目的」をはじめに書く。 はじめに、授業の目的を書か…

SFC 授業 //データ・ドリブン社会の創発と戦略(1)

SFC 安宅先生の授業がネット配信されているため聴講させていただいているので、 その気づきやmemoを書いていこうと思います。 こういうのがネット上で共有していただけるのはありがたい。SFCの狭き門を潜るだけのspecが無いと本来聞けないはずであるが 良い…

大阪オープンカレッジ 「直感と論理をつなぐ思考法」参加してきました。

2019/09/25 大阪産業創造館 直感と論理をつなげる思考法 VISION DRIVEN 妄想を価値あるアイデアにつなげる力。 あなたは今どこにいますか? https://m.youtube.com/watch?v=6X3jw6xP_vg 大阪にこういう施設があるのは側を歩いて知っていたのですが初めて行っ…

http://idllife.blogspot.com VISIONについて ちょうど社内のブランディングに関わる仕事をさせてもらいつつ、中でいろいろと資料作成したりいろんな思いの人とお話しする機会があったので大変勉強になるなぁと思ったので雑記がてら書いておきます。 この雑…

Xデザイン学校第9回[アクティングアウトと発表]

学校最終登校日。 一年かけて通ったこの学校も本日が最終日となりました。しみじみ。 去年、説明会に東京に足を運んだのがついこの間のことのようです。 最終日は認識を合わせるためもあり、午前中からグランフロントのカフェへ。 やはり年末、年始でバタバ…

Xデザイン学校第8回[ペーパープロトタイピング]+11/30見学ツアー

さて11/30は京都工芸繊維大学、ソフトディバイス新オフィスに見学に行かせていただきました。 いいなあ学生。戻りたいなぁ。(いろんな意味で) ↑(京都工繊)共通してたのはどちらもラボ!という感じが凄い。 大学は言わずもがなだけど、ソフトディバイスはさ…

Xデザイン学校第7回[ストーリーテリング]

こんにちは。早いものでもう7回目です。 前回から。。。今回は朝から前回の補習。ありがたいことにメンバーの皆さんに 朝早くからご参集いただきました。前回はペルソナ作成→サービス作成がうまく行ってなかったので練り直し。前回ではぶっつけでインタビュ…

Xデザイン学校第6回[ユーザー情報の可視化]

★講義について高コンテキスト文化と低コンテキスト文化。アメリカと日本の刑事ドラマの差のたとえは面白かったです。個人的にはいろいろと、実務でも思い当たる節がありまして、特に人と喋るろき、自分はいろんなことを端折ってしまう傾向があるので、気を付…

Xデザイン学校第5回[質的調査の分析]

連続講義、二日目です。前日は予期せずしてホステルに宿泊してしまいましたが、なんとか時間どおりに出席できました。(毎回受付時間直後に出席することを心がけています。準備されている方々にとっては甚だ迷惑かもしれませんが。。。余裕も欲しいし、何より…

Xデザイン学校第4回[質的調査と記述]

大変出足が遅くなって心苦しいのですが、省察を込めたブログを解説致します。プライベートがバタバタしていたのもありますが、ただの怠慢でした。。。猛省致します。 ★講義・・・・定量調査と定性調査の違いと使い分けについて自分のアイデアを他人に伝える…

ブログ開設test

有名人もすなるブログというものを私もしてみんとてするなり。 主にXデザイン学校用。

Xデザイン学校第3回[ビジネスインタビュー]

過去の分も一応記載していたので,まとめてupしました。。。 ちゃんとブログ書くまでをやりきれるよう反省致します。。。 以下はチーム内の発表内容を一旦pdfでまとめたものです。 www.dropbox.com 遅ればせながらようやくブログ環境が整いつつあります。いざ…

Xデザイン学校第2回[オブザベーション] 

★02_オブザベーション=====観察法 ISOでいういところの利用状況の把握と明示 定性・・数値化できないデータを収集して分析する調査手法定量・・・数の調査 講義の流れ---------------------------------------・ゼリーを食べる↓(調査)観察/記録↓分析・洞察・…