省察用blog

セミナーなどUXについて学んだことの省察を行う雑記帳

Xデザイン学校第5回[質的調査の分析]

連続講義、二日目です。
前日は予期せずしてホステルに宿泊してしまいましたが、なんとか時間どおりに出席できました。(毎回受付時間直後に出席することを心がけています。
準備されている方々にとっては甚だ迷惑かもしれませんが。。。余裕も欲しいし、
何より既に準備されている方、次から次から来る人来る人といろいろお話することができます)

 

★講義--------------------
昔、アレグザンダーを読もうとして挫折した記憶が。。。
誰か1.0でも良いので割と簡単に解説・読める本などあればご紹介いただけると助かります。。。

 

・パターン・ランゲージ

過去の成功から共通パターンを編み出す。たしかに社内でも社外でも仕事がよく出来るなぁと思う人には
なんらかのルールを持っているような気がします。
ここまでのワークショップを通しても情報の引き出しを多く持ち、概念化する力をつける大切さが少しずつですが必要なんだなと実感しました。

 

・昨日からの調査の結果を”共有”できるものに加工する

人に伝えるのは難しい。が、伝わらないとビジネスは出来ない。
かつて新人の頃に、上司から「相手が理解できないのは、100%伝える側の責任」という言葉を頂いたことがあります。その責任を全うするためのスキルの難しさたるや。。。結局、この難しさを嫌という程、知ることの出来る二日間になりました。


★ワークショップ(UXパターン)---------------
昨日遅くまで行った甲斐があってか、京都の街の社会システムは
ある程度見えてきたのかなと自分たちでも思えるようになっていました。
そのぶん、パターン・ランゲージは割と素直に取り出せたような気がします(時間もギリギリでしたが。。)

 

特に講評で注意された点で意識できていなかった点は、
・社会システムから見つけず、人の行為から直接パターン化していること
・価値グループではなく個の特殊な点にとらわれてパターンを抽出してしまうこと

今回は運良く回避出来ましたが、同じことに陥る可能性はあるなとヒヤッとしました。
この後のワークショップどツボにハマるんですが。。。。

f:id:DanDokoTaxi:20180903010358p:plain 

 

★ワークショップ(パターンからのサービスデザイン)

我々のグループでは以下の手順で行いました。
・豊かさの共通認識のブレスト
・実際のサービスのアイデアのブレスト
・アイデアのブラッシュアップ
・・・
ここで手が止まってしまたという感じですね。。。。。
イデアは出るのですがサービスに上手くはまらない。
それでいいのか?それでいいのか?という気持ちが現れ、結局最後の最後まで納得できる回答が出なかった。。

理由はいろいろありそうなのですが。。。
 →パターンがサービスに繋がるようなものから抽出出来ていない
 →元にしたパターンが上手く言語化できていない・自分たちで捉えきれていない
 →知らない分野のサービスに手を出そうとしている(知識がない)
 →アイデアを捨てて次のアイデアを出すに至れなかった(二日間に渡る講習で息切れ?笑)

 

なんにせよ、時間内にたどり着くことが出来ませんでした。

最終的には霊園を管理するアプリという形に無理くり収めましたが、チーム内全員納得がいってないまま。。とりあえずみんな悔しい気持ちだけは共有できました。

代表して発表していただいた森田さんには苦労を背負わせてしまいました。。


何がまずかったかを改めて考え直さないといけないのですが、チーム全体として今までのワークショップを通しても、判断のスピードが遅い、判断に至るアイデアや情報の提示が遅い、次のアイデアへの切り替えも遅い、
といった過程それぞれの遅さはあったように思います。反省。
学生の頃から自分自身、意思決定が下手くそなので皆さんに補っていただいていて大変ありがたいと思います。意思決定はもっと磨いていけないなと感じています。。。

--------------------------------------------------------------------- 

さてXデザイン学校の本筋の省察とは少しそれるかもしれませんがここまで書いて大きな反省が2つ。

 

1つ目は、最後のワークショップ、各チームでコメントを言い合う場を先生が作ってくださいましたが自分が何も言えなかったこと。
他人に意見や質問を言うということは、もちろん相手の考えを理解した上で、
足りていないことや発表で解らなかったこと、提案など自分の視点でリアクションできる、自分はまだまだそこにすら至れていないな・・・と発言できない自分を客観的に見て感じました。。。

 

2つ目はすぐに省察するとこんなにも反省することがあるということ。
4日目の冒頭に書きましたが本当にただの怠慢でした。
講義の中で何度も言われている、新鮮なうちに、情報を得、
整理、解釈することの大切さを感じました。お金も勿体無いので余すことなく学習できるよう心がけていきます。