省察用blog

セミナーなどUXについて学んだことの省察を行う雑記帳

ストアカ 非デザイナーのための勉強会 5/2

本日はかつてXデザインでご縁のあった河田さんの授業を聞いてきました。(ここでは先生と呼ばせていただきます)

https://www.street-academy.com/myclass/45268?sessiondetailid=1121410

f:id:DanDokoTaxi:20200503194735j:image

・「授業を受けた目的」をはじめに書く。

はじめに、授業の目的を書かせるよう促すのは優しいなあと思いました。自分も忘れがちですが、こういうのをしていないと何のために受けたか解らなくなるのでちゃんと先生の方から言うていただけるのはありがたい。

 

ちなみに今回、私の目的は...

今回の勉強会に参加するきっかけ

・先生と実際にお会いするご縁があった。

・最近UXやHCDとかの講義を聞くことが多くなってきた中で自分が大学でやってたもともとのデザインて何だっけ?というのが再認識できるかと思い受講させていただきました。

勉強会を通じて学びたいこと

・自分の口からデザインの肝みたいなものを言葉として人に説明できるようになっておきたい

 

この辺です。

 

ここから講義の感想。

・先生だけあってわかりやすい!

分かり易いというのを通り越して、優しさが滲み出るような講義でした。

すごく丁寧にデザインの考え方、やり方というものを教えてくれると感じました。

本当はいろいろと細かいプロセスはあると思いますが本当に河田さんのやり方を丁寧になぞって行ってもらっている感じ...

やはり教職の経験もそうですが、河田さんの人間味がなせる技だなと思いました。

一応私もデザインのはしくれやってるので、「そうそう、そうなんですよね」とか思いながら見させていただくところも多かったです。

 

・自分が忘れていたものがあった。

意識せずにできていること、できていないこと。8つの法則という分かり易い切り口。

そのまま仕事にも取り入れられそうなので考え方を頂こうと思います。

 

・他人におしえたくなる

今回の講義は綺麗に資料やチラシを作るにはどうしたらええねん、という人にはうってつけで、“明日から使える”というのはまさにその通りだなと思いました。

また、”非デザイナー“という切り口がしっかり意識されており、誰にも伝え易い内容で、つい他人に教えたくなるものが多かったような気がします。これなら私の口からでも伝えられる、理解してもらえる、かも、という感じ(話し方のノウハウは別...)

 

・その他 雑記!

まったく別の視点で、いろんな仕事にこういうHow toがあると面白そうだし、ありがたいなと思いました。(古いけど13歳のハローワーク的な?)

デザインの仕事って何するんですか?って確かに「なんだろう?」ってイメージがあるけど、実際はDTPやスライドの構成のいわゆる“デザイン“ってツール自体がほぼほぼ同じ機能なので、すごく共感し易そうだし逆に手順化しやすい分野なのかも、と改めて思いました。(発想についても講義がありましたし)

まったく私の知らない分野で商社の人って何してるの?個人の仕事としてはそっちの方が実は人に伝えにくくない?

とか。

-------

Web講義は初めてでしたが手慣れたものだなぁと感じました。今後こういうスタイルの方が強くなっていくかもしれませんね...

・出席簿みたいなのあるといいですね

・リアクションあったほうがやり易そうなので生徒側にステークホルダーみたいなのがあると判りやすかったりしないかな?

「進めていいですか?」「声は聞こえていますか?」→「はい」みたいなやりとりする人がはっきりすると安心感もあるのかも。

 

感想ですが、私はDTPまったく門外漢なのですが仕事に活かせそうな内容を見つけることができました!ありがとうございました!

Xデザイン学校以来でしたが、またどこかでお会いしたいですね!